FLOWER
フランス菊 / Oxeye daisy 宇宙はまるいのか。 それとも歪んでいるのか。 あるいは捻れているものなのか…。 フランス菊 / Oxeye daisy 近年〝 3次元のドーナツ型 〟をしているという報道があった。 じゃぁ、その〝 ドーナツ 〟の外側には何があるというの…
「背中で語る」という言い方がある。 つべこべ語ることなく その態度や行動、生き様を示すことで 周りの人達を納得させ引っ張って行く…。 そんな男。 或いは そんな女。 じゃぁ…花はどうだろう? カーネーション / Carnation 『 花 』は『 花 』としての短…
菊 / Chrysanthemum 初めて日本の書物に〝 菊 〟が出てきたのは 平安時代の歴史書『類聚国史 るいじゅこくし』で 桓武天皇が詠んだ歌の中に〝 菊 〟が出てくる。 天皇家の紋章にも使われて宮中でも親しまれ 時代を経るにつれ庶民の間にもひろまっていった。…
〝 菊 〟という花は 葬式の祭壇に並べられてるイメージだが 古来から人々に〝 長寿の力 〟があるとして 薬用や観賞用として親しまれるほど 特別な存在の花であった。 菊 / Chrysanthemum 花言葉を検索してみれば 〝 高潔 〟とか 〝 高貴 〟とか 〝 厳粛 〟…
カーネーション / Carnation William Klein (1926.4.19 ~ 2022.9.10 Photographer) Jean-Luc Godard (1930.12.3 ~ 2022.9.13 Film director) 今日、縦つづきに二つの訃報が入った。 Ohhhh……なんてこった…。 いちいち彼らの説明をするつもりはないが……
菊 / Chrysanthemum 〝 貌 花 〟とは …… 。 「容貌」の「貌」に「花」と書いて 〝 貌 花 ″ もしくは〝 容 花 ″ 「 か お ば な / か ほ ば な 」と読み 〝 美しい姿をした花 ″ を意味します。 耳慣れない言葉ですが、 かつて〝 万葉集 ″ の歌の中にも使わ…
ガーベラ / Gerbera ほんの少し毛羽立つ太めで長い茎の先端に カラフルでまん丸に咲く花がただ一つ。 こういう〝 単純の極み 〟みたいのが一番頭を悩ませる。 誰が写しても同じようなのができてしまうから。 〝 葉っぱ 〟一枚でもあれば画に〝 変化 〟をつ…
フランス菊 / Oxeye daisy Even if this world will make much progress in DEGITAL TECHNOLOGY, We absolutely need to experience REAL ARTWORK ! カメラは〝 デジタル 〟が普通になった。 クルマも〝 電動化 〟の流れは止められないだろう。 技術は常に…
今回の〝 五人展 〟の開催と 作品の出品が決定したのが一ヶ月前。 一ヶ月後には〝 コロナ 〟も 終息はしなくても大分落ち着くのではないか… と、思いきやこの有様だ。 過去最高の〝 感染者数 〟と〝 死亡者数 〟。 〝 コロナ 〟は〝 インフルエンザ 〟みたい…
7月に急遽グループ展への参加が決まった。 1ヶ月後の8月開催なので新規の制作は断念。 昨年の個展で展示した〝 花 〟の写真を出品することにした。 日々創作活動を続ける五人の作家が 書道や絵画、写真など互いの作品を持ち寄り 展覧会を開催します。 スペ…
薔 薇 / R o s e そこに〝 美 〟はあるか…? 薔 薇 / R o s e
先日、23日こんなニュースがあった。 来年度、令和4年度の日本経済の成長率について 政府は物価の変動率を除いた実質で プラス2.2%程度としていたこれまでの見通しを プラス3.2%程度に引き上げた…。 経済対策の効果で来年度のGDP(国内総生産)はこれ…
12月19日 日曜 、会期が終了した。 はじまったと思った〝祭り〟は アッという間に終わってしまった。 そして今、 ある種の緊張感から一気に脱力感のようなものへ…。 いつものごとく。 作品総数 114点 『三角の山』… A3~A3ノビサイズ 93点 『貌花 KAOBANA』……
つい一ヶ月くらい前までは 「どうせコロナの第六波が直撃した中、開催するんだろうなぁ…」 客が全く来ないガラッガラの会場を想像したりして 「そんな時に本当にやる意味があるのか…?」 などと不安と半分諦めにも似たギリギリのなんか嫌な気分だったのだが…
個展開催まで一ヶ月を切り ようやくDMのデザインがまとまった。 今後一部の文字原稿の変更があるかもしれないので 厳密に言うと最終稿ではないが、 デザインはこういう感じで行くだろう。 同時に内外のポスターも このデザインを踏襲するつもり。
咲いている姿は 誰が見ても どこから見ても 文句の付けようもないぐらい その〝美しさ〟は見事に完璧で 時が過ぎ たとえ枯れたとしても たとえ腐ったとしても 〝美〟と〝醜悪〟の狭間で 彼女は私の感性を魅了し挑発し 試そうとする。 個展の開催まで あと残…
例えば 3月3日は …… 桃の節句。 5月5日は …… 端午の節句。 同様に今日、9月9日は 〝 重陽の節句 〟といい、 〝 菊の花 〟で邪気を払い長寿を願う風習があり 〝 菊の節句 〟とも呼ばれ、 様々な行事が行われる日である。 中国の陰陽五行説では 奇数を〝…
先日東京都が4度目の緊急事態を決定し、 沖縄も引き続き延長。 さらに残念な事に 東京など一都三県での五輪の無観客開催が決まりました。 これまでと同様、これからもコロナとの闘いが続く中で こちら北海道も事態の推移を見ながら 注意をして生活して行か…
ひじょうに個人的な話になるが、 本日、1月23日という日は私にとってちょっとした記念日である。 まさにちょうど20年前の今日、 人生で初めて個展を開催した日であった。 20年 か ・・・・・・・・・。 20年 だ よ・・・・・・・・。 20年 っ て…
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 2021年(令和3年) 元旦 菊 / Chrysanthemum 地方で写真を撮るということは…つまり、 〝 芸 術 の 地 産 地 消 〟と言えるのではないか…。 今年も徹底的にやります。 G o ! L O C A L !
クルクマの花言葉は「あなたの姿に酔いしれる」 ロマンチックな響きの花言葉とは随分かけ離れたように見えるが…。花が枯れれば瑞々しい色彩は失われ、代わりに鋭く複雑なディテールが姿をあらわす。その質感と造形は時に緻密でメカニカルな物体のようにも見…
向日葵 / Sunflower いずれ花を枯らしその一生を終わらせる。あの燃えるような色彩や、瑞々しい艶や香りは消え失せ、モノクロームの強靭な造形だけが残った。
宇宙のカタチというのは完全な上下左右対称なのか…それとも歪んでいるものなのか…。 フランス菊 / Oxeye daisy 写真の撮り方が書かれている指南書にはよく、作品の絵作りにおいて〝 日の丸構図 〟はやってはいけないことの一つとして書かれていたりする。た…
チューリップ / Tulip ご承知のようにアメリカとイランの間で取り敢えず大きな戦争にはならずに済んだ。このままなんとなく静かになるのか、11月のアメリカの大統領選挙まで断続的に戦闘行為が続くのか…。予断を許さない。 その中東ではチューリップのこと…
菊 / Chrysanthemum 黄色の菊の花言葉はそれらしく「長寿と幸福」の他になぜか「わずかな愛」、「破れた恋」などネガティブな感じなのもある。
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2020年(令和2年) 元旦 菊 / Chrysanthemum 元日の札幌は曇り空で雪が降っていて初日の出を拝むことができなかった。 今回掲載するためにどの花を選ぼうか考えたのですが。何にしようか……
15日の日曜日、展覧会も無事に無事故で終了。終わってみれば5日間なんてアッという間です。 ともかくまず初めに今回来場された方皆様に感謝します。ありがとうございました。私自身この令和元年という特別な時に開催できて本当に良かったと思います。 来て…
本日2019年(令和元年)12月11日水曜日午前10時から、札幌市民ギャラリーに於いて個展が始まった。此処に書き記し、記録として残しておくことにする。 自身の個展としてはちょうど1年ぶりで令和では初の開催となる。自分だけでやる場合、作品ができてもそれ…
個展開催まであと2週間…「も」あるのか、「しか」ないのか。いつもの如く準備は「着々」とは進まず、まだ迷いながら制作中。作品はもちろん、会場の中と外用ポスターや掲示板などその他備品も作らないといけないのかよ。うちのやつができる訳じゃなし。自分…
薔薇 / Rose 黄色い薔薇の花言葉は紅い薔薇とは違って「嫉妬」「愛情の薄らぎ」など。意外にネガティブな言葉が並ぶ。 私の中において現在、薔薇は花の中で最強のモティーフだ。種類にもよるが色といい形といい、どの角度から見ても絵になる。さらにあの人…